自分だけのキャラクターができたら、ステッカーなど様々なオリジナルグッズを作ることができます!
最初から最後までアトムで加工するので、高品質で仕上がりが早い。そして何より安い!
ここでは、ステッカーができるまでの一部始終を紹介いたします!
1、パソコンで製作
パソコン上でキャラクターを配置します。
こんなにくっつけて大丈夫?
キャラの周りにあるピンクの線は、何のため?
それではステッカー製作、いざスタートです!
1枚の紙でシールを1枚でも多く作れるよう効率よく配置しています。

2、出力
いざシール紙に出力!
いい感じにプリントできました。
この時点ではシールらしいツヤもなく
まだまだ未完成な状態です。
続きは工房にバトンタッチします!
シール紙はプリントするとクルっと丸まってしまうので、まっすぐにのびるよう調整します。これもきれいな仕上がりにするためです。

3、ラミネート
出力したシール紙を工房にもっていき完成させてもらいます。
ラミネートの機械に取り込むと自動的にロールの下をくぐっていきました。
反対側から出てくると、つやつやでいい感じです!
カッターで切り離したら、裏面に付着した不要なラミネートをはがします。
さあ、次はいよいよ仕上げのカットです!
劇団さんのシールなどを作るときは、
お顔の部分などにほこりが入らない
よう気をつけています。

4、カット
ステッカーの最終工程、カット。
目盛りがついたマットにまっすぐシールを配置します。
専用の機械が動き、カットする場所を読み取ります。
パソコン画面に出ていたピンク色の線は、カットする線だったんですね!
機械の繊細で細かい動きにただただ感動します!
写真のようにシールがきれいに切り離せたときは嬉しくなりますね!
シールを置くときにまっすぐラインに沿っているよう気をつけています。
5、できあがり
ついに完成!お疲れさまでした。
このように注文が入ってから仕上がりまで、全部アトムだけで作れちゃうのがポイントです。
お急ぎの場合も対応いたしますので、アトムのシールをよろしくお願いします。
【関連商品】
